2013 おきぎんJカップ県大会
2013年11月25日/ サッカー/ おきぎんJカップ
こんばんは。reomamaです (*・ω・)ノ
11月23日に行われた おきぎんJカップ県大会の結果報告です。
佐敷JSC 2 ― 1 伊江FC
佐敷JSC 1 ― 2 FC琉球
去年のファミマカップでFC琉球との対戦で負けてしまった事を今でも覚えていますか?
前半・後半無失点で押さえたものの、中半に失点してしまい敗退となったことを・・・
子供達はもう一度、FC琉球と対戦をしたいと悔し涙
を流していたことを今でも覚えています。
今回その時が訪れました。
ベスト16をかけた対戦は、何度かゴールを狙うチャンスはあったのですが、なかなか決まらない。
りゅうのすけのシュートは決まったものの、惜しくも負けてしましました。
でもでも、選手達は最後まで良く頑張りました。いい試合を見せてもらいました。
6年生にとって最後の大きな大会は終わりました。
が、はごろもカップがあるぞ~。気合いれて頑張って行こう~。

お礼 
県大会は、たくさんの応援ありがとうございました
日々、指導して下さる監督・コーチ陣の皆様いつもありがとうございます。
思春期であるお年頃の子供達に、悩まさせられることも多々あると思いますが、
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。感謝しております(*^ー^)ノ![]()



しゅうママ、全員分のミサンガありがとう

*** フェアプレイ ***
大好きなサッカーができるのは、チームの仲間がいるから。
サポートをしてくれるたくさんの人たちがいるから。
競い合う相手チームがいるから。
ジャッジをしてくれるレフェリーがいるから。
感謝と信頼の気持ちを持って、まわりの人たちに敬意を払う。
敬意とは、相手に対する尊敬の気持ちなどを、話し方や行動などで表現するこ。
サッカーは、一人では出来ないと知ったときフェアプレイのスタートです。
11月23日に行われた おきぎんJカップ県大会の結果報告です。
佐敷JSC 2 ― 1 伊江FC
佐敷JSC 1 ― 2 FC琉球
去年のファミマカップでFC琉球との対戦で負けてしまった事を今でも覚えていますか?
前半・後半無失点で押さえたものの、中半に失点してしまい敗退となったことを・・・
子供達はもう一度、FC琉球と対戦をしたいと悔し涙

今回その時が訪れました。
ベスト16をかけた対戦は、何度かゴールを狙うチャンスはあったのですが、なかなか決まらない。
りゅうのすけのシュートは決まったものの、惜しくも負けてしましました。
でもでも、選手達は最後まで良く頑張りました。いい試合を見せてもらいました。
6年生にとって最後の大きな大会は終わりました。
が、はごろもカップがあるぞ~。気合いれて頑張って行こう~。




県大会は、たくさんの応援ありがとうございました

日々、指導して下さる監督・コーチ陣の皆様いつもありがとうございます。
思春期であるお年頃の子供達に、悩まさせられることも多々あると思いますが、
今後ともご指導をよろしくお願いいたします。感謝しております(*^ー^)ノ


*** フェアプレイ ***
大好きなサッカーができるのは、チームの仲間がいるから。
サポートをしてくれるたくさんの人たちがいるから。
競い合う相手チームがいるから。
ジャッジをしてくれるレフェリーがいるから。
感謝と信頼の気持ちを持って、まわりの人たちに敬意を払う。
敬意とは、相手に対する尊敬の気持ちなどを、話し方や行動などで表現するこ。
サッカーは、一人では出来ないと知ったときフェアプレイのスタートです。
Posted by ちゅららとキャンキャン at 21:40│Comments(0)